十年ぶりの中学受験指導 もはや昭和は時代劇

中学受験生の勉強を、十数年ぶりに見るようになって驚いたことが色々ある。まず、女子校が共学化して、校名も変わった学校が多いこと。次に、以前は…

物語文 女の子の話が多くなった理由

最近、女の子が主人公の問題文が多くなった。物語文というと、以前は小学生の男の子が主人公の出題が多くて、女の子にはちょっと難しいケースが多か…

「まいにち算数」計算+文章題+図形問題で、受験に備える問題集

中学受験に使える市販問題集、次は「まいにち算数」だ。「まいにち算数」は、みくに出版から出版されている中学受験用の問題集だ。みくに出版は「計…

「ここから算数」 問題数が少なくて解説が詳しい問題集

中学受験 使える市販教材、次は「ここから算数」だ。ここから算数は、みくに出版の受験用問題集の一つだ。みくに出版というと、日能研の「計算と熟…

習ったことを、ひたすら忘れようとする子供

最近、なんか難しい子供が増えたように思う。十数年前には滅多にお目にかかれない、不思議に「できない」子供が多い。これは単に私が担当している生…

塾通いを条件にスマホを買い与えたら、成績は落ちる

塾通いを条件に、スマホやゲームなどを買い与える親御さんがいる。これは、ぜひとも止めてもらいたい。なぜなら、子供が勉強しなくなるからだ。勉強…

くもんの「できた!」シリーズ 受験に備える学習に

高校受験では、言わずもがな、日頃からの勉強が重要だ。毎日勉強して備えれば、高校受験など恐れるに足らず。教科書の内容を家でしっかり復習して、…

偏差値50に届かない子供に最適? 実力突破 算数計算と一行問題

使える市販教材、次は「実力突破 算数計算と一行問題」だ。基本編と発展編の2冊があって、基本編は、偏差値55を超える!発展編は、偏差値63を超える…

絶望的な成績の中学生は、絶望的な読書不足 とにかく文章を読む練習を小学生レベルからする

中学生になって、絶望的な成績を取る子供に共通してみられるのは、「読む力が無い」ということだ。日本で暮らして日本の学校に行っているのに、なぜ…

授業を全く聞いていない スルーの達人

できない子供の典型的なパターンの一つは、「学校で何を習ったか言えない」ということだ。「今、学校の授業は、どこまで進んだ?」と尋ねても返答が…

冬期講習で、学力が上がる生徒、上がらない生徒

受験直前の冬期講習は、受験範囲の総復習をすることが多い。御三家や早稲田・慶應などといった難関校を受験するような優秀な生徒の場合は、そんなモ…

中学受験 塾推薦で合格できるって本当?

受験直前の冬期講習は、ほぼ総復習に当てられることが多い。というのも入試を一ヶ月後に控えた時期に、新しいことをやっても定着しないのだ。ところ…

冬期講習 親の事情、塾の事情

殆どの学習塾が、冬期講習を行う。学校の冬休みが始まるクリスマス前から、学校の授業が始まる1月の第一週までの、およそ12日間くらいが冬期講習に…

植木算の色々 のりしろ リングつなぎ問題

植木算は、中学受験の算数では、比較的易しいタイプの問題だ。というのも問題を図示して考えれば、答えに辿り着きやすいし、あまり複雑な問題も作り…

植木算は意外に難しい 公式より図示が大事

植木算とは、決められた場所に木を植えるタイプの問題だ。問題のタイプとしては直線状に木を植える問題円周状に木を植える問題より複雑な植え方をす…

流水算 川を船が上り下りする問題

流水算(りゅうすいざん)とは、川を船で上ったり下りたりするタイプの問題だ。一定の速度で流れている川を、一定の速度で動く船で上ったり下りたり…

通過算 列車が追い抜いたり、すれ違う問題

通過算とは、列車が橋やトンネルを通過するというタイプの問題だ。通貨にかかる時間、列車の速度、列車の長さ、橋やトンネルの長さなど、様々な設問…

通過算 橋やトンネルを列車が通過する問題

通過算(つうかざん)とは、列車がトンネルや橋を通過する時間などを考える問題だ。これは公務員試験やSPI適性試験などでも出題される問題で、要領…

6年生の頭に転塾はありか、なしか

小6になってから、中学受験を始める生徒さんもいる。中学受験専門塾以外の塾にも、通常コースと中学受験コースがあるのだが、6年生から中学受験コー…

中学受験の可能性があれば、早めに言って!

小学6年生から始める中学受験。個別指導塾で教えていると、6年生の春から中学受験を始める生徒は結構いる。もともと保護者が中学受験を考えていて、…