算数のコツ 計算は、公式の下にまっすぐ書いてやる。単位も書く。

更新日:

計算ミスも、算数の点数を伸ばすために、減らさなければならない一つだ。

 

計算ミスが多い子供は、計算問題で点数が取れない。

 

それだけでなく、1行文章題や他の文章題でも、計算ミスが出るため、どうしても点数が上がらない。

 

特に中学受験は、答えだけ解答用紙に記入する形だから、考え方が正しくても、計算結果が合わないと1点ももらえないのだ。

 

そのため、算数の点数を伸ばすには、計算ミスを極力減らす必要がある。

 

なぜ計算ミスが発生するのか

でもどうすれば、計算ミスを減らすことが出来るのか。

 

そもそも計算ミスって、なぜ起こるのか。

 

ここで覚えておいて欲しいのは、計算ミスが多い子供は、

間違えやすいやり方で、計算している

ということだ。

 

算数が出来る子供は、計算ミスをすると点数にならないことをよく知っている。

 

そのため、ミスをしないように注意深くプランをたてて計算する。

 

そして出した答えも、正しいかどうか、一々検算して確かめるクセが付いている。

 

一方、計算ミスが多い子供は、計算に取りかかる前に下準備をせず、やみくもに計算を始める

 

計算問題を見た瞬間、すぐにその右横に「=(イコール)」を書いて計算し始めたりする。

 

そして計算すれば、それで終わり。

 

合っているかどうか、検算して確かめるなんて、面倒なこともしない。

 

こういう子供は、計算ミスだらけになりやすい。


出来る子供は、計算ミスを修正する技術を磨いている

計算ミスが多い子供と、計算ミスをしない子供は、一体何が違うのか。

 

まず計算ミスは、注意力不足で起こるものではない

 

いくら注意して計算しても、計算ミスは発生する。

 

算数が特別出来る子供でも、普段から計算ミスをしている。

 

さらに風邪を引いたり調子が悪ければ、計算ミスだらけになっている。

 

ただ、出来る子は、計算ミスに気がつくことが出来る

 

計算ミスを発見し、最初からやり直したり、途中で修正することが出来る。

 

そうやって正答を積み上げていくわけだ。

 

出来る子は、常に高得点を狙っているので、1問もムダにしたくない。

 

計算ミスで、みすみす取れた点数を落とすなんて、あってはならないことなのだ。

 

そのために、自分の計算ミスを発見して修正する技術を、日頃から磨いているのだ。


Twitter
Facebook
LINE
はてな
ポケット